- 註冊時間
- 2015-3-3
- 最後登錄
- 2025-9-16
- 主題
- 查看
- 積分
- 1586
- 閱讀權限
- 120
- 文章
- 2937
- 相冊
- 0
- 日誌
- 0
  
狀態︰
離線
|
万博入場券300万枚が未使用? 輸送力限界で使い切れない可能性も9/13(土) 6:00配信 毎日新聞
大阪・関西万博で販売された入場券のうち、未使用のものが少なくとも300万枚あるとみられ、10月13日の閉幕までに使い切れない可能性が出てきた。地下鉄やバスなど交通機関の輸送能力に限界があり、来場予約枠を設けているためだ。日本国際博覧会協会(万博協会)は、早めの予約を呼びかけている。
万博協会によると、入場券は9月5日時点で累計約2071万枚を販売した。特に8月中旬以降は好調で1日10万枚のペースで売れている。
一方で、スタッフなどを除いた一般の入場者数は同日時点で累計約1747万人。お盆以降は1日平均約15万人のペースだが、お盆までの伸び悩みもあって、開幕以降の1日平均は約12万人にとどまる。
単純計算すると累計の差は約324万となり、複数回入場できる「通期パス」や「夏パス」が約68万枚売れたことも考慮すれば、未使用の入場券は400万枚近い可能性もある。万博協会は現時点で枚数を公表していない。
未使用のチケットが積み上がった背景には事前予約制がある。万博協会は「並ばない万博」を掲げ、円滑な入退場のために入場ゲートに予約枠を設けた。これが事実上の「入場制限」として働き、お盆までの客足の低迷につながった。
万博協会は当初、半年間の会期中の入場者数を2820万人(1日平均15万人)と想定していた。交通機関の輸送能力などを考慮して、1日の入場者数を最大で22・7万人と見込んでおり、残り1カ月でこの水準の客が連日入ったとしても、2820万人には届かない。
8月18日以降は来場日時を指定した入場券のみ販売しており、それより前に入手したチケットは、来場予約枠が埋まれば使えなくなるおそれがある。既に土日を中心に予約を締め切った日も出ており、平日も午前中はほとんど空きがない状態だ。万博協会の石毛博行事務総長は9月8日の記者会見で「来場予約枠が急速に埋まりつつある。(入場券の)払い戻しはしないので、早期の予約を強くおすすめする」と呼びかけた。
なお、2005年の愛知万博(愛・地球博)では、未使用の入場券は99万枚で、未使用率は5・7%だった。大阪・関西万博はこれを大幅に上回る可能性がある。【岡崎英遠】
https://news.yahoo.co.jp/article ... b6e0154d7c3fadac5c7
==========================================================
雖說是預約制是入園人數不如預期的主因,但相關人流的運輸動線,是否也是令人望而卻步的因素?還記得主要列車的因故停駛,就讓上萬民遊客受困ˊ中,在園區內過夜的窘事,是否就完全曝露出事前規劃的荒謬?更別說此次関西万博給人最大的印象,就是長長的排隊隊伍。
「不來遺憾終身,來了終身遺憾。」可能是這次関西万博最多人的感言。
回頭想想,台灣的觀光呢?唉! |
|